2016/12/20

2016年12月20日秘伝チャートシグナル

全ての枠で休止確認:122円シグナルのみ生き…


日付
通貨ペア
 
枠設定
買いSiP
終値
売りSiP
ジャッジ
12/
USDJPY
0.1
118.223
117.142
115.043
0.1376
 
0.2
118.223
0
113.526
0.1624
19
 
0.3
118.223
0
113.526
0.0972
EURJPY
0.1
123.287
121.852
121.014
0.0554
月曜日
 
0.2
123.287
0
121.014
0.0358
 
0.3
123.287
0
121.014
-0.0807
Mon
GBPJPY
0.1
147.194
145.205
143.495
0.0467
 
0.2
147.194
0
143.495
0.0158
 
0.3
147.194
0
143.495
-0.1610
AUDJPY
0.1
86.96
84.865
83.729
0.1051
 
0.2
86.96
0
81.38
0.0317
 
0.3
86.96
0
81.38
-0.1047
NZDJPY
0.1
83.294
81.137
79.157
0.1166
 
0.2
83.294
0
79.157
0.0071
 
0.3
83.294
0
76.02
-0.1331
CADJPY
0.1
88.604
87.354
83.429
0.1729
 
0.2
88.604
0
78.779
0.1345
 
0.3
88.604
0
76.833
0.0163
CHFJPY
0.1
114.84
114.021
112.165
0.0767
 
0.2
114.84
0
112.165
0.0733
 
0.3
12/12(5)
0
112.165
0.0007
ZARJPY
0.01
8.455
8.276
12/19(1)
0.0097
 
0.02
8.455
0
12/19(1)
0.0007
 
0.03
8.455
0
12/19(1)
-0.0136
CNHJPY
0.01
17.042
16.886
16.602
0.0246
 
0.02
17.042
0
16.483
0.0223
 
0.03
17.042
0
16.483
0.0148
EURUSD
0.001
1.0447
1.04021
12/19(3)
-0.000585
 
0.002
1.06363
0
12/14(2)
-0.000982
 
0.003
1.06363
0
12/15(3)
-0.001398
GBPUSD
0.001
1.24797
1.23964
12/19(2)
-0.001086
 
0.002
1.26772
0
12/15(1)
-0.001625
 
0.003
1.26772
0
12/14(1)
-0.002443
AUDUSD
0.001
0.75005
0.72447
12/14(1)
0.000114
 
0.002
0.75005
0
12/15(1)
-0.000674
 
0.003
0.75005
0
12/15(1)
-0.001432
EURGBP
0.001
0.85168
0.83902
12/16(5)
0.000287
 
0.002
0.85168
0
12/16(3)
0.000332
 
0.003
0.85168
0
0.83815
0.000547
USDCHF
0.001
1.0299
1.02705
1.01197
0.000436
 
0.002
12/14(1)
0
1.01197
0.000683
 
0.003
12/15(3)
0
1.00642
0.000761
EURAUD
0.001
12/16(1)
1.4356
1.4154
-0.001029
 
0.002
1.44036
0
1.4154
-0.000042
 
0.003
1.44036
0
1.4154
0.000866
NZDUSD
0.001
0.72035
0.69271
12/14(1)
0.000222
 
0.002
0.72035
0
12/16(1)
-0.000873
 
0.003
0.72035
0
12/16(2)
-0.001681
GBPAUD
0.001
12/16(3)
1.7108
1.68838
-0.001655
 
0.002
12/16(2)
0
1.68838
-0.000568
 
0.003
12/16(4)
0
1.68838
0.000074
USDCAD
0.001
1.34371
1.34067
1.31269
-0.001124
 
0.002
1.35223
0
1.31269
-0.000244
 
0.003
1.35223
0
1.31269
0.000823
EURCHF
0.001
1.07773
1.06834
12/15(1)
-0.000202
 
0.002
1.08331
0
1.06944
-0.000345
 
0.003
1.08331
0
1.06944
-0.000688
GBPCHF
0.001
1.28463
1.27325
1.27155
-0.000572
 
0.002
1.28463
0
1.27155
-0.000805
 
0.003
1.28463
0
1.27155
-0.001541
AUDCHF
0.001
0.75944
0.74404
12/19(1)
0.000405
 
0.002
0.75944
0
12/19(1)
-0.000218
 
0.003
0.75944
0
12/19(1)
-0.000937
AUDNZD
0.001
1.0488
1.04553
1.04033
-0.000177
 
0.002
1.05769
0
1.04024
0.000332
 
0.003
1.05769
0
1.04024
0.000453
TRYJPY
0.1
33.621
33.11
32.963
0.0941
 
0.2
33.621
0
32.963
0.1083
 
0.3
35.212
0
32.134
0.0799
HKDJPY
0.01
15.219
15.068
14.814
0.0169
 
0.02
15.219
0
14.625
0.0193
 
0.03
15.219
0
14.625
0.0103


2016/12/19

リスク管理と危機管理 - 資金管理

FXの目的

FXをやる理由と言われたら、ほぼ100%の皆さんが『儲ける事!』と回答いただけると思います。

利益を得るというのが最終的な目標であり、そのためにFXを始めるのですが、
まず最初に知っておくべき事は「いくら儲けるか」のプランではなく、『リスク管理と危機管理』になります。FXの世界では『資金管理』をどうするかになります。

リスクマネージメントにおけるリスク管理と危機管理

リスク管理とは 『想定されるあらゆるリスクを回避、防ぐための手段を検討すること。』、危機管理とは『既に発生したリスクを最小限に抑える方法、早期回復の手段を検討すること。』と概念上は別の物なのですが、FXの世界ではこの2つの単語はほぼ同じ意味で使われています。

FXの世界でのリスク管理と危機管理

FXの世界ではリスク管理と危機管理は資金管理と同じ意味で使われています。
『レバレッジをどの程度とるのか、損が発生した時にどの程度の損失となるかを事前想定する事』、
『負けた時に取引を継続し、負けを取り返す事が出来るのか』が基本になります。

相場では、予想通りにならない事が頻繁にあります。そのため1回1回の取引では損失が発生する事もよくあります。しかし、損が発生したとしても失敗した事にはなりません。

リスクリワードがプラスになる事を前提にきちんとした資金管理ができていれば、最終的にプラスになるはずです。

始めの頃は勝率5割を目標とし、損をした時はできるだけ抑え、利益確定の場合はそれ以上に稼げば良いのです。

10回の取引で → 損の金額総額<利益総額 となれば、『勝ち』となります。

重要なのは勝率よりも、5回分の取引で確実に利益の方が大きい事です。

勝率5割を目指した場合、10回のうち半分は損になったとしても、トータルの収益がプラスだと良いわけです。逆に言えば、勝率を4割に落としたとしても、利益が大きければ良いわけで、その様な取引だと、毎回の取引のリスクがかなりコントロールされている事になりますね。


と気楽に書いていますが、これを守れたら誰もFXで損をしない訳ですから、このルールがいかに大切か、かつこのルールを守る事がいかに難しいかよく分かると思います。

重要なこと:

『どのくらいの量で取引し、どこで損切りするか』ですし、難しいのは『どこで利益確定するか』

具体的にはどうすれば良いのか?

そして一番大事なのは、勝てそうな時、つまり、秘伝チャートのシグナル発生時にポジションを取ることです。相場の動きが良く分からない時(持ち合いの時に)ポジションを取るのはリスクを高めるだけです。

秘伝のリスク管理・危機管理

秘伝チャートのシグナルが出た時だけポジションを取る
ポジションを持ったら必ず逆指値を入れる
1取引あたりの最大リスクをATRの2倍の変動時に総資産の2%の損失に抑える
秘伝チャートのターゲット付近で手仕舞う


具体的なポジション量に関して

破産確率(フェラーとバルサラ)・ケリー基準等を参考に決定していくのが良いようです。
ATRの2倍の変動時の損失額設定を総資産の2%として置いて良いかは、別途調査します。
調査後再度POSTしますね