ラベル 緊急解説 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 緊急解説 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/05/08

円安傾向分析

悪い円安の到来か

OverShootAlertの観点から現在の円安を考える

OverShootAlertとは

吉田 恒さんが㈱T&Cフィナンシャルリサーチの代表取締役時代に提唱していた分析手法で長期では5年のOSAが±30%になると修正反動が発生するという物でした 

吉田さんはその後、この団体を卒業していて、卒業時にライツをT&Cフィナンシャルリサーチに残してきていると思われます。
T&Cフィナンシャルリサーチさんは2012/12/01(平成24年12月1日)「株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ」から「株式会社DZHフィナンシャルリサーチ」に社名を変更されています。
OverShootAlert自体のチャートは、
を見ればわかるはずなのですが、残念なことに株式会社DZHフィナンシャルリサーチさんがメンテナンスしてくれていない状態です。

仕方ないので、


中長期相場の行き過ぎを判断する目安として、5年移動平均線からの乖離率を見て下さい。チャートで示す期間を対象にデータが正規分布すると仮定してみましょう。そうすると、正規分布上は白いゾーンに9割のデータが、赤いゾーンに残り1割のデータが収まると仮定できます。赤いゾーンにデータが収まることは稀ですので、乖離率がこの赤いゾーンに入ると行き過ぎ相場になるでしょう。それぞれの項目で、乖離率の範囲に違いが生じるものの、固有の習性は確認できます。また、たとえばドル円を 1975年以降で見た場合、5年線からの乖離率が±30%前後に達すると大天井ないし大底となってきたことがわかります。単純にそれを中長期の上がり過ぎ、下がり過ぎの限界圏として参考にすることもできるわけです。このように、それぞれの項目の習性をチェックし参考にして下さい。
を参考にして、自分でOverShootAlertを自作してみました。
すると…
現在の5年間移動平均乖離率は、なんと!20%前後

そう考えるとまだまだ円の下落余力があるという事になると思われます。

ドル円をショートしてしまっている皆様は、余力を確認しつつ、しばらくはドル高が継続する事を頭の片隅に置きながらトレードいないとダメかもしれません


2021/01/03

NYSE、中国の通信大手3社を上場廃止に

 NYSE、中国の通信大手3社を上場廃止に

ニューヨーク証券取引所 (NYSE) は、中国軍と関係があると特定された企業に制限を課した米国の行政命令に従うため、中国企業3社を上場廃止すると発表した。

チャイナ・モバイル、チャイナ・テレコム、チャイナ・ユニコム香港は1月7日から1月11日まで売買停止となり、上場廃止手続きが始まった。

ルネサンス・テクノロジーズ、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ、トゥー・シグマ・インベストメンツなどのクオンタリッシュ・ファンド・マネージャーは、これらの米国上場株の筆頭保有者であったが、9月末時点で保有していた株式は少なかった。

※というお話ですが、10%近くは保持していた模様

中国企業3社は香港で別々に上場している。いずれも中国で収益を上げており、米国での上場を除いて意味のあるプレゼンスはない。ニューヨーク証券取引所 (NYSE) の上場廃止は、米国と中国の地政学的摩擦が激化する中で象徴的な意味を持つ。

ADR市場と、香港市場の株価もありますので、こちらをご参考に(トピック画面なので、適宜切り替えてください)

チャイナ・モバイル 

米市場なので、117billion、約1.2兆円の時価総額でしょうか…

China Mobile(CHL) 117.137B  CHL 28.54 0.25 0.88% : China Mobile Limited - Yahoo Finance

China Mobile Limited (0941.HK) 時価総額 905.017B   0941.HK 44.200 0.350 0.80% : CHINA MOBILE - Yahoo Finance
















CHINA TELECOM 22B USDなので、2,200億円位、まだ軽微な雰囲気です

掲示板も落ち着いているのであまり気にされていない様子ですね

China Telecom Corporation Limited (CHA) CHA 27.55 -0.01 -0.04% : China Telecom Corp Ltd - Yahoo Finance

 China Telecom Corporation Limited (0728.HK) 0728.HK 2.150 0.000 0.00% : CHINA TELECOM - Yahoo Finance








チャイナ・ユニコム香港 

時価総額も1800億円に達していないため、ほぼ無視してもよさそうです。(掲示板もほぼ静かでした)

China Unicom (Hong Kong) Limited (CHU)  CHU 5.68 -0.09 -1.56% : China Unicom (Hong Kong) Ltd - Yahoo Finance

China Unicom (Hong Kong) Limited (0762.HK) 0762.HK 4.450 -0.060 -1.33% : CHINA UNICOM - Yahoo Finance

影響度を考える

実は1兆円が蒸発するのって、ライブドアが吹っ飛ぶ位で、2006年とも全体の市場も違いますし、当然NYCEなので、もしかしたら影響は軽微かもしれませんね。

ライブドア上場廃止(ライブドア事件)【2006(平成18)年4月14日】 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア (rakuten-sec.net)

とはいえ、中国系の株に対しての信用が棄損して、投げ売りが始まる場合は、アリババ株も含めて総崩れになる可能性は否定できません。

また、信用取引(証拠金率がどのくらいかにもよりますが)での取引がある場合も、結局値が付かない状態の証券になるので、ひどいことになるかもしれないというのが印象です。

株に詳しい方と色々情報交換をしましたが、『分からない』ということが分かっただけとなります。

※過去にも上場廃止はあったが、政治的な突発的な上場廃止は前例がない(倒産の場合は、株価が落ちた後に消えるし、買収、自発的な情報廃止でも値段はついた状態で終わる)

今回は突然のことである点、アメリカ人は、軍事関連の中国株を保持することを禁止している点で、アメリカ人の買い手側が消滅する

売りたい人はいても買いたい人がいないと、値段、、、つかないのでは?

という謎だらけの状態です。

分かることと言ったら、4日の香港市場を見る→4日早朝市場を見るが一番情報として早いのでは?ということでした。

何等か新しい情報が入ったらアップデートしますね。


NYSE to Delist Chinese Telco Giants on U.S. Executive Order - Bloomberg







2018/12/17

緊急解説 FOMCでどう動く?

本家ブログ内容の補足説明

今週2018年12月17日週はFOMCが予定されています。
 今回は利上げ確定だと思いますが、その後、相場がどう動くかはFOMCの発表次第な所が大きいと思います。
 とはいえ、私も本家ブログの記載の通り112円台~114円の間での推移だと考えています。
 合わせてイギリスの政治絡みのネタも20日に予定されているため、多少相場が荒れる可能性はありますね。
米ドル円相場のチャート分析について。
大きな見方は変わりません。
現状、円安方向は114円あたり、円高方向は112円台
その範囲内での保ち合いが続いています。
円安方向にブレイクすれば、116~117円という久しぶりに
大きな円安ターゲットも浮上するのですが、今週のFOMCでは
利上げが想定内で、どちらかというと利下げ、つまりドルにとっては
マイナスのサプライズも起こり得るので、円高方向を警戒するならば、
112円台が重要で、もしも、完全に下抜ける展開になりますと。。。
一気に110円を割れて109円台に突入するシナリオが浮上します。

2018/10/08

2018年10月8日週 週間予想

週間予測大的中! 

ドル高はどこまで走るのか でお伝えした通り、  

現実味のあるシナリオで考えると114円か115円に行ってから1~2円叩かれて今回のシナリオが終了する 


という先週の記事での予想通りの結果となりました。
 115~117円のシグナルもありと言えばありだったので、どこまで上値を追いかけるか、どうか悩まれた方も多かったと思います。

実は私も114.5から上値を追いかけてしまい、軽くマイナスポジションを抱えてしまっております。※

※打診買い程度なため合計400ドル程度のポジションしか持っていません。

上昇トレンド下限までは本当に軽めにしか持たない予定です。

0.5枠でのターゲットは未だ消滅していないためまだ117円を目指して走る可能性は否定しませんが、

第二ターゲット(117円近く)は、確率が低いので、ここからもう一段円安へと伸びる可能性があるかもしれないといった程度に考えておいて、
メインシナリオとしましては、第一ターゲットで一旦打ち止め。しばらく横ばいだったり、揺り戻しが生じて反落する展開が想定されます。
なお、113円台後半に軽めのちょっとした下支え帯がありまして、その水準を今週下回りますと、これまでの円安に対する調整(揺り戻し)が少なくとも112円台半ばあたりへと拡大すると考えられます。

ここは本家と同じようなシナリオを想像しています。

問題は基準枠でショートシグナルが出たとき、どこまで落ちるか?ですが…
112円もしくは111.3あたりまでは下押ししたと解釈して少しだけポジションをロング方向でとっておきたいと思います。

具体的には112.5から通常量での買いスタートを想定しています。

AUDJPYに関して

今年これまでと比べてちょっと目線を下げたいかなという気はします。
今年3~7月は、およそ82円台を中心とするレンジ相場(80~84円)でした。
それが8月以降は中心値が80~81円に下がったレンジ相場(78円~82円)
に移行しています。
しばらくそのレンジ内での推移が続くと思われますが、以前と比べますと、
やや下がった水準が中心になるため、その先のレンジから抜け出る際に、
上方へ抜け出ればともかく、下方へ抜け出ますと、当然ながら
一時的にであっても、年初来安値を更新する展開も年内にあり得ますので、
そのあたりは頭に入れておきたいです。
本家は相変わらずのどっちつかずの表現ではありますが…76円~82円程度のレンジにいるのかなと言うのが具体的な感想です。
ドル円が少し高値圏にいるため、現在はEURGBPとAUDJPY、EURAUDあたりで軽めに遊んでいるというのが現状です



2018/10/01

2018年10月1日週 週間予想

ドル高はどこまで走るのか

ドル円が年末までにどこまで伸びるのかを大胆予測

本家ブログでは113円~114円のターゲット達成!おめでとうございます!
コールが続いていますが、このブログの読者の皆様の最大の興味は…
一体このドル高どこまで続くの?という所だと思います。


9/27(木)終値113.381
--------水平--------
0.5x3x3列=4.5
112.859+4.5=117.359
--------垂直--------
112.859-108.708=4.151
110.049+4.151=114.2

さらに大胆な予測
実は7月12日に反転して特大シグナルが出ていたことが分かりました!
ここまで行ったら良いのですけど、まぁ、それはないだろうなと思いつつ…

7/12(木)終値112.512
--------水平--------
1x3x4列=12
111.026+12=123.026
--------垂直--------
111.026-104.784=6.242
108.708+6.242=114.95


米ドル円相場は夏場以降、およそ1ドル=111円を中心とした
レンジ相場が長らく続いていました。


それはその通り…

9月13日の終値もまだ111円台後半の水準でしたが、当ブログでは9月14日朝に
「円安シグナルが点灯しています」と明言。
具体的な円安予想として「円安ターゲット113円~114円」を掲げました。

一回円高シグナルでの騙しに引っかかってますよね!が無視されてるので微妙なのですけどね…


この2週間で、最大値幅2円ほど、10万通貨あたり利益20万円も獲れたと思います。いや、1,000通貨でも100通貨でも構いません。今回少しでも買いトレードをして利益を獲得できた方は素晴らしいセンスをお持ちです。自分で自分を褒めてください。 
おめでとうございました!
最近嘘批判が強いからなのか、少し煽りが小さい感じになってきましたね。
良い事だと思います。

9月14日時点に点灯したシグナルは以下です

USDJPYロング9/13(木)終値111.938
--------水平--------
0.1x3x4列=1.2
111.583+1.2=112.783

9/13(木)終値111.938
--------水平--------
0.2x3x4列=2.4
111.671+2.4=114.071

9/13(木)終値111.938
--------水平--------
0.3x3x4列=3.6
111.671+3.6=115.271

現実味のあるシナリオで考えると114円か115円に行ってから1~2円叩かれて今回のシナリオが終了する

という流れだと考えています。
高値掴みすると痛い事になるので、ここらへんのご判断は皆様にお任せいたします。

では今週も良いトレードをお楽しみください







2017/07/10

緊急特集USDJPY - 120円到達なるか

1ドル110~115レンジの次は

114.5を超えると次のレンジ115円~120円が見えてきます

今週がその重要な分岐点になってきます。

次のシグナルがちょうど120円になっているのも注目ポイントですね。

2016/09/05

緊急解説 ドル円最大上昇目安

ジャクソンホールでの転換後の目安はどこ

秘伝チャートの観点


8/30(火)終値102.969
--------水平--------
0.1x3x2列=0.6
101.946+0.6=102.546  達成済

8/30(火)終値102.969
--------水平--------
0.2x3x2列=1.2
101.946+1.2=103.146  達成済

そろそろ止まるかなと思いますが、
最大レベルの3枠、ポイントアンドフィギュア(50PIPS)の観点では以下の2つのポイントが注目されます

8/30(火)終値102.969
--------水平--------
0.3x3x2列=1.8
102.449+1.8=104.249  達成済(日中ベース)

8/30(火)終値102.969
--------水平--------
0.5x3x2列=3
102.449+3=105.449 ←達成待ち

一目均衡表の観点


あれ?秘伝チャート検証じゃないの?と思われるかもしれませんが、そこは置いておいて

ここ1年近くの下落相場での戻り局面で常に一目均衡表の雲下で上昇を抑えられる傾向が続いています。

そのポイントがズバリ! 104.42(9月2日時点)、104.035(9月5日時点)です。

雲上が105.06円…

9月5日に黒田日銀総裁の会見があるので、もしかしたら、上記の数字が今回の最大円安目安になるかもしれませんね

という事でそろそろツッコミ買いにはご注意下さい




2016/08/22

緊急解説 ドル円最大下落目安

最大下落ターゲットは95円割れ?

秘伝チャートではなく、伝統的なポイントアンドフィギュアチャート(50PIPS刻み)で計算した時のターゲットを出力してみました。

なんと!?8月16日時点で95円割れのシグナルが…

8/16(火)終値100.306
--------水平--------
0.5x3x4列=6
100.893-6=94.893

口先を含めた介入発生のポイントがあるので簡単に達成される数値ではないと思いますが、念のためのメモとして記載しておきます。



2016/07/30

【緊急解説】黒田バズーカ不発(逆バズーカ炸裂)の円高メドは

USDJPYターゲット(緊急)

毎度おなじみの日銀落ちに更にアメリカ時間のGDP期待はずれコンボで一気に円高が進みました
チャートの観点からだけですが、どこまで落ちるかを分析します

1倍枠 水平垂直達成済
7/29(金)終値102.077
--------水平--------
0.1x3x3列=0.9
104.608-0.9=103.708
--------垂直--------
106.209-104.608=1.601
105.313-1.601=103.712

2倍枠 水平垂直達成済
7/29(金)終値102.077
--------水平--------
0.2x3x3列=1.8
104.608-1.8=102.808
--------垂直--------
106.873-104.608=2.265
105.313-2.265=103.048

3倍枠 最大落下メド
7/29(金)終値102.077
--------水平--------
0.3x3x4列=3.6
104.608-3.6=101.008